ケトル

facebookでケトルの話が盛り上がっていて、「Kaicoのケトル」素敵だなって見ながらうちのケトルがボロボロで買い替え時だったので今日買ってきました。

MAYER トラディショナルケトル
MAYER トラディショナルケトル

長年付き添ってくれていた。ケトルを買い換えました。今まで使っていたのは、野田琺瑯のロイヤルクラシックケトル。特に「あ、これシンプルでいいな。」くらいで、野田琺瑯の製品だということは買った後で知りました。結構老舗なんですね。
今日購入したのは、MEYERという会社のトラディショナルケトル。だいぶゴツイ感じなのですが、さすがに家族4人だとこれくらいの容量が必要になります。本当はもっとスマートで白いケトルが欲しかったけれど..まー仕方ないと言うことで。

にしても野田琺瑯のケトルのデザインは飽きが来ませんよね。ナガオカさんのいう「ロングライフデザイン」じゃないかと思いました。Kaicoのケトルも長い間愛されるデザインになりそう。(別にデザイナではありませんが、)今は良いものを長く使う時代ですから生活にデザインはすごく大事なことなんじゃないかなって思います。ただ要求する機能が満たされている、目的の情報が得られる。だけじゃ退屈ですよね。飽きのこない、大事に使いたいデザイン..難しい事なんでしょうけれど..


Comments

“ケトル” への1件のコメント

  1. That is because in rats, genistein exposure after tumors were developed inhibited the efficacy of the drug, whereas in the prospective studies, efficacy wasn t inhibited even though it appears many women began consuming soy only after tumors had already developed, although they were undetected buy cialis 20mg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です