多言語対応のちょっとしたサービス?を作っているのですが練習がてら奥さんのサイト(フレームワークはCodeIgniter使用)を一部多言語化してみました。ZendFramework の Zend_Translate クラス… 続きを読む Zend_Translateで多言語対応
カテゴリー: memo
CakePHP勉強会@福岡
CakePHP勉強会@福岡に行ってきました。メモレベルなので誤字脱字は気にしない。 『CakePHPでPostgreSQLを使おう』清末氏 ・一般的にはmysqlを使用した開発 ・今回はpostgresqlでのcakeの… 続きを読む CakePHP勉強会@福岡
codecheck.in新年会
週末はcodecheck.inの新年会がありました。 写真は二次会AIP cafeにて。 今年の目標、コミットしたいもの、今後の運営とか盛り上げて行こうとか色々・・・。PHP5.3のgotoっていまさらどうよ(個人的には… 続きを読む codecheck.in新年会
正月は正月らしく
元旦は奥さんの祖母の家、三箇山で過ごしました。この場所は文字通り山の中なので、当日は行けるかどうかかなり微妙でしたが何とか到着。上はその時の写真(携帯のカメラを拡大したのでひどい画質) ここまで積ったの見たのは久しぶり見… 続きを読む 正月は正月らしく
お年玉の使い道に迷ったら?
明けましておめでとうございます。 さて子供たちの楽しみ、大人たちの悩みはなんと言っても『お年玉』ですね。 丁度1年前に作った お年玉で何買おっかー? な訳ですが codecheck.inにコミットしましたので適当に使って… 続きを読む お年玉の使い道に迷ったら?
総括と抱負みたいなもの
丁度1年前に書いていたので今回も書いてみます。 今年のやったこととかニュースとか 1.codecheck.in開始 「coderepos的なコミュニティ」と書いてあった通りcodecheck.inを開始しました。自分自身… 続きを読む 総括と抱負みたいなもの
Android開発環境 for Mac
結構めんどかったので備忘録を残す。開発環境Mac OSX10.4.11Eclipse 3.3(Europa) 日本語適用済1.Android SDKインストールAndroid SDK を以下のサイトからダウン…
gmailのテーマ「terminal」風にしてみました
今日何気にGmail開いたらテーマ設定が出来るようになっていましたね。しかも、テーマのなかに「terminal」て…ブログもあわせました。(00CC00,00FF00…
codeigniterでDB接続するとき接続文字エンコードを聞かれる
ロリポップでの話ローカルでは database.php でDB設定を行えば、普通にDB使えたのに、いざサーバーにアップすると、「クライアント接続文字エンコ…
F-dから「紅絹」創刊
情報誌エフ・ディなどを手がけたF-dから「紅絹(もみ)」が発行されました。早速WEBで購入。相変わらず写真が良いですね。モデルも奇麗な方ば…