タグ: itoshima
-
糸島芸農アートの収穫祭
いよいよ糸島芸農もクライマックスを迎えようとしています。僕も9月に入って明星和楽、糸島芸農と週末は動きっぱなし…
-
アートの草むしりに行って来ました
まずは短冊に願い事を書きます。 5月に田植えをした百笑屋さんの田んぼ。遠目で見ると雑草なんてほとんどないように…
-
気がつけば6月
福岡はもう梅雨の時期に入っていました。とは言うもののまだ梅雨のような雨は降っておらず、少し湿度が高いくらい、こ…
-
糸芸で久保田氏のパフォーマンスを見る
久保田弘成さんのアートパフォーマンスを見るため週末は糸島二丈へ行きました。 久保田さんの作品は是非ライブで見て…
-
「アートと農」のアートプロジェクト糸島芸農
いよいよ5月5日から福岡糸島にて「アートと農」をかけ合わせたアートプロジェクト糸島芸農が始まります。このプロジ…
-
緑米のお餅
今日は伊都安蔵里で、地元で採れたお米・野菜、お餅が振る舞われました。特に興味深かったのが緑米(もち米)という種…
-
糸フェス
糸フェスに行って来ました。写真のプロムナードブースは50店程の糸島と周辺のお店、陶器、ガラス、木工、版画、藍染…
-
またいちの塩「10周年祭」
またいちの塩を知らなければ糸島通とは言えません(勝手なこと言ってます..) 工房とったんがある福の浦漁港は7年…
-
糸島スタンプラリー−ROPE
EVバイクミレットに乗って散歩感覚で糸島スタンプラリーのお店を巡ってみました。と言ってもあまり時間がなかったの…
-
2011年元旦
年が明け、2011年になりました。年末年始は冬らしい冬となり、暖かい食べ物、場所が恋しくなりますね。