ライフハックなのかなんなのかわかりませんが、家からテレビがなくなって1年以上経ちました。でもって、先月やっとNHKの受信料解約しました 笑
結果としてはかなり良かったです。
そもそも家からなくしたきっかけは、、
・テレビが壊れたから
・置き場所に困るから(普通のブラウン管テレビ・・・)
・概観を損ねるから
・買い直してもほとんど見ないから
そして、メリット・デメリットは、
・他に使える時間が増えた
・とりあえず静か(BGMだけ流しています。)
・集中できる
・情報収集がネットに集約されつつある
デメリットは今のところなし
こんだけネットが普及していたらもはやテレビの必要性を感じませんね。
テレビのない生活。
試してはいかがでしょうか。
“テレビのない生活” への2件のフィードバック
うちと同じ家庭があったなんて!
我が家にもテレビはあれど、アンテナがなく
半年間見ていません。
ど~しても見るときは携帯です。
野球のシーズンが来ているので
いつまでもつのかわかりませんが、私的にはこのままでいたい気持ち。
新聞で手いっぱいなんだもん。
こどもはいつ不満が出るのかしら?
今のところDVDでごまかしています。
> こどもはいつ不満が出るのかしら?
そーこれなんよね。。
このまえアンパンマンをYouTubeで見せたら
釘付けでした 笑