タグ: PHP
-
CodeIgniterのlayout libraryを使ってみる
@localdisk の作成された layout library を使ってみました。すいません、ただそれだけで…
-
CodeIgniterのURI表記
すごく基本的なことですが、CodeIgniterインストール直後URIは以下のようになります。local環境で…
-
Zend_Translateで多言語対応
多言語対応のちょっとしたサービス?を作っているのですが練習がてら奥さんのサイト(フレームワークはCodeIgn…
-
PHP in Fukuoka 勉強会で話しました
PIFの勉強会で喋ってきました。内容は Zend_Service on CodeIgniter です。 何気に…
-
PHP in Fukuoka 勉強会のお知らせ
あっという間にもう2月も後半・・ 今年初めてのPIFの勉強会のとなります。それでもって少しだけしゃべらせて頂き…
-
パソナテック10周年イベントに参加します
パソナテックさんが10周年を迎えたという事で今月31日に、急遽パネラーとして参加させて頂く事になりました。内容…
-
文字列比較を比較してみる
ずっと気になっていた事。。プロファイリングというほど真面目にやってませんが、strcmp、preg_match…
-
codeigniterでDB接続するとき接続文字エンコードを聞かれる
ロリポップでの話ローカルでは database.php でDB設定を行えば、普通にDB使えたのに、いざサーバー…
-
PIF・FPM勉強会でライトニング・トーク
PIF・FPMの合同勉強会で少しだけ話させて頂きました。自分のお題はCodeIgniterです。まだガッツリ使…
-
PHP in Fukuoka 勉強会のお知らせ
主催でもないのに勝手に告知。。以下引用.今回はFPM(Fukuoka Perl Mongers)との合同になり…