WordPressプラグインLogpi for WordPress

週末のWordBench福岡のノウハウが冷めないうちに、初めてのプラグインを作ってみました。とは言ってもかなり雑です。

WordPressのプラグインは公式サイトに登録されているものだけでも6000以上、未登録のものを含めると約10000は超えると言われています。当然同じ物を作っても仕方がないので、ログピの書き込みを表示するプラグインを作ろうと思いました。昨日。

しかし、一から作るのは大変だろうし、まだプラグイン作成の知識が乏しいので、そこで見つけたのが Twitter for WordPress これをログピ用に作り直しました。それが、Logpi for WordPress です。以下のURLよりダウンロードできます。

Logpi for WordPress ダウンロード

使い方は非常に簡単。だと思う。

1. ZIP形式のプラグインを展開し、wp-content/plugins にインストールします。
2. プラグインを有効にする事で利用可能となります。

プラグイン管理画面
プラグイン管理画面

3. ウィジット管理画面を表示して、Logpi#1をサイドバーにドラッグ・ドロップします。
4. 表示したいユーザー名、件数を設定します。

ウィジット管理画面
ウィジット管理画面

5. サイドバーに表示されます。

サイドバーに表示
サイドバーに表示

よろしければどうぞー。

作り終わった後、ログピ公式のブログパーツがあることに気が付きました。。

それとただいまサーバーエンジニア募集しているので興味ある方は是非。