カテゴリー: hometown
-
糸島芸農2018始まりました
昨日から始まりました。 午後から権九郎稲荷でスタッフしていました。 年々訪れるお客さんが増えてきていることを実…
-
糸島芸農2018始まります
今年も糸島芸農が10月に来ます。 2012年から始まった糸島芸農からなんと6年…。ビエンナーレ形式…
-
福岡移住計画のサイトリニューアルをしました
先月になりますが、少しずつ準備していた福岡移住計画のサイトをリニューアルしました。
-
糸島芸農2014
先週から始まった糸島国際芸術祭2014 糸島芸農。
-
D&DepartmentFukuoka
11月22日にD&DepartmentFukuokaがオープンしました。私は去年のdesigin t…
-
海水浴は朝が良い
当然ですが、夏は自然と海へ足を運ぶ機会が増えます、ですが私は全く泳げません。家族で海に行く場所は決まって、時間…
-
Peter Granserの個展
Peter Granser氏の個展をみる為に、糸島芸農の拠点でもあるStudioKuraへ。玄関に玉ねぎが日干…
-
糸島DOVER
先週末の話になりますが、糸島のDOVERというお店でメルカド(mercadoはスペイン語で「市場」の意味)が行…
-
糸島芸農アートの収穫祭
いよいよ糸島芸農もクライマックスを迎えようとしています。僕も9月に入って明星和楽、糸島芸農と週末は動きっぱなし…
-
福岡エリアの放射線情報
久しぶりにDIYプログラミング、というほどの内容ではないです。ふくおか放射線・放射能情報サイトというサイトを福…