昨日から始まりました。 午後から権九郎稲荷でスタッフしていました。 年々訪れるお客さんが増えてきていることを実感.. 継続することの大変さと大切さを感じた1日でした。
タグ: itoshima
糸島芸農2018始まります
今年も糸島芸農が10月に来ます。 2012年から始まった糸島芸農からなんと6年…。ビエンナーレ形式で開催されており今年はその年にあたります。 私はと言うとメンバーには入っているのですが、どうしても本業との兼ね… 続きを読む 糸島芸農2018始まります
雷山キャンプ
そう言えば連休中に初めて家族キャンプに行ってきました。キャンプと言ってもすぐ近くの雷山国際キャンプ場。車で30分もかからず着いてしまうお手頃キャンプです。
糸島芸農2014
先週から始まった糸島国際芸術祭2014 糸島芸農。
雨のあと
雨水で濁った海に浸かる娘。
バイクも電気の時代
今まで乗っていたミレットを手放して、新型のミレット「ミレットLi500」に替えました。初代のミレットと見た目こそは大きく変わっていませんが、変更点として、車体の軽量化。バッテリーが鉛蓄電池からリチウムイオンに変更。登板能… 続きを読む バイクも電気の時代
久し振りに波佐見に行ってきた
先々週(3月3日)の話ですが、久し振りに波佐見まで行ってきました。糸島に工房を持つ酒井航氏と、デザイナー篠本拓宏氏のコラボイベント中だったのと自宅では大おひな祭り大会で男性が私1人だけになってしまうので、ふらっと1人ドラ… 続きを読む 久し振りに波佐見に行ってきた
PEPARTY!FUKUOKAで糸島芸農を紹介しました
今年も残すところ1ヶ月と少しとなりました。PEPARTY!FUKUOKA(facebook)で少しお話をする時間をもらったので、糸島芸農(Ito Arts Farm)について紹介させて頂きました。前半は糸島芸農のコンセプ… 続きを読む PEPARTY!FUKUOKAで糸島芸農を紹介しました
WordPress workshop Itoshima
週末、糸島でのWordpressワークショップを行いました。今回で2回目。行うたびに自分でも勉強になるし、どういうところに皆が興味、関心または疑問を感じているのか良くわかります。今回の参加者は、デザイナー、ライター、小説… 続きを読む WordPress workshop Itoshima
糸島DOVER
先週末の話になりますが、糸島のDOVERというお店でメルカド(mercadoはスペイン語で「市場」の意味)が行われるということで行って来ました。 人が沢山。雰囲気良く賑わっていました。 中にはスパイダーマンも.. 糸島芸… 続きを読む 糸島DOVER