ecogrammer

  • home
  • about
  • instagram
  • twitter
  • 今宿青木獅子舞

    今宿青木獅子舞

    今宿青木にある八雲神社。実家から歩いて行ける距離なのに初めて来ました。もしかしたら、子供の頃に祖父に連れて行ってもらっていたかもしれない.. 神社には、市指定文化財の「若武者絵馬」が奉納されており、黒田藩四代藩主綱政が、 […]

    1月 2, 2014
  • D&DepartmentFukuoka

    D&DepartmentFukuoka

    11月22日にD&DepartmentFukuokaがオープンしました。私は去年のdesigin travel Tokyo号でほんの少しお手伝いさせて頂いた(どこかに私がいます..)縁で、夜から開催されたレセプ […]

    11月 24, 2013
  • エリンギの箸置き

    エリンギの箸置き

    自分で作ったWebサービスで、万を持して、という訳でもありませんが、ハンドメイド・手作り作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」で自分の作品を掲載・販売初めて見ました。今の所陶芸が自分の中ではしっくり来ている..気 […]

    11月 9, 2013
  • Rails4のStrong Parameters

    Rails4のStrong Parameters

    Rails4のStrong Parametersに関するメモ。新しくrailsのプロジェクトを作成し、rails generate 〜 すると自動生成されたController内がRails3系の時と変わっていた。生成後 […]

    11月 3, 2013
  • Sketch at the Mt, Bishamon

    毘沙門山はまだ2回目。糸島芸農の糸島プレツアーのとき以来振りではあります。この山への山頂ルートは比較的楽で、9合目付近まで車で登ることが出来ます(小さい子供がいても大丈夫!)。山頂は整備され開けているので、糸島を一望する […]

    10月 13, 2013
  • WordPressのセキュリティについて話してきました

    WordPressのセキュリティについて話してきました

    毎月paperboy&co.福岡支社で行われているWordBench Fukuokaですが。今回久し振りにWordPressのセキュリティについてお話させて頂きました。以下は時の資料となります。今回の発表にあた […]

    9月 28, 2013
  • 木酢

    木酢

    キズ(木酢)は、ユズ・スダチ・カボスなどと同じく、酸味や香りのために使われる柑橘で、福岡県の特産として栽培されています。といっても僕もここに来るまでは知りませんでした。スダチ、カボスより香りよくて味も良いので沢山採ってき […]

    9月 16, 2013
  • ニコパンこどもなつまつり

    ニコパンこどもなつまつり

    大木町にあるニコパンこどもなつまつりに行って来ました。 打ち水をして着々と準備が進む会場。出店は、『おやつやさん(COOK BOOK)』、『靴の絵付け屋さん(万野幸美)』、『冷たいドリンクとかたぬき屋さん(ムトー商店)』 […]

    8月 21, 2013
  • 海水浴は朝が良い

    海水浴は朝が良い

    当然ですが、夏は自然と海へ足を運ぶ機会が増えます、ですが私は全く泳げません。家族で海に行く場所は決まって、時間も7〜8時。9時位には引き上げます。何と言ってもこの時間は、人が少ないこと、そして何と言っても海が気持ちいいで […]

    7月 15, 2013
  • 問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)

    問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)

    問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)という名のイベントに行って来ました。場所はBLDG64のミーティングスペース。名前の通りフォームについて、いや特化して議論する場となり、それはなかなか話すことのない濃 […]

    7月 15, 2013
←前のページ
1 2 3 4 5 6 … 67
次のページ→

ecogrammer

Proudly powered by WordPress